薬剤部では、患者さま・ご家族さまをはじめ地域の方々の声に耳を傾け、常に必要とされる病院薬剤師を目指しています。舞鶴は自然に恵まれた住みやすいところでありますが、このような地域にいながら、質の高い安心・安全な医療を受けていただくには、チーム医療の確立、医療連携の強化が必要とされます。私たち病院薬剤師は地域の調剤薬局薬剤師と情報を共有し、シームレスな薬物治療を提供できるよう活動しています。
薬剤部は、薬局内で薬品の調剤、管理、情報の提供を行う薬剤師と、病棟において入院患者さまの薬物療法を支援する病棟担当薬剤師に分かれて業務を行っています。
医師の処方に基づき主に入院患者さまの薬を調剤しています。 用法、用量、飲み合わせ、重複などをチェックし、疑問があれば医師に問い合わせ調剤します。 注射薬の調剤は、処方せんに基づき、一人分ずつ一日分をカートに入れ病棟に払い出します。 用法、用量とともに、混合に伴う配合変化がないか等もチェックします。
市販されていない吸入薬、うがい薬などを、院内の承認を経て製剤しています。また、院内感染防止のために、消毒薬を目的にあった濃度に調整し払い出しています。耳鼻科や内視鏡で使用する薬の調製、製剤も行っています。
外来および入院患者さまの抗腫瘍剤はすべて薬局製剤室内にある安全キャビネットで調製しています。調製に際して、投与量、投与間隔、副作用をチェックし安全に努めています。
医薬品情報(Drug Information:DI)管理業務とは、医薬品に関する情報を収集・評価し、医師、看護師等の医療従事者に情報提供することで、患者さまがより良い薬物療法を受けられるように支援する業務です。厚生労働省や各製薬会社から発表・発信される副作用などのさまざまな重要な情報をDI室で一元管理し、必要な情報を迅速に院内に伝達出来るようにしています。医薬品情報担当者と薬剤部スタッフは協同し、院内で発生した副作用について情報収集し、必要に応じ院内はもとより厚生労働省に報告しています。また、電子カルテや薬剤部門システムのマスタメンテナンス、院内採用・院外採用薬の医薬品リストの作成を行っています。
各病棟には薬剤師が一人常駐しています。病棟では常備薬やサプリメントとの飲み合わせの確認や初回面談を行っています。
患者指導箋を作成して服薬指導を行っています。薬の薬効・副作用の説明や指導を行っています。
薬について指導するだけでなく、薬が効いているか、副作用が出ていないか、看護師・医師等と連携・情報共有しながらチーム医療を実践しています。
医師、看護師、その他の医療スタッフとともに、薬剤師ならではの職能を発揮し、よりよい治療を行えるように活動しています。骨粗鬆症リエゾンサービスチーム(OLS)、糖尿病サポートチーム、感染制御チーム(ICT)、栄養サポートチーム(NST)、がんサポートチームなど様々な医療チームに参加しております。また、医療安全管理室と連携し、医薬品の安全使用や安全対策に努めています。
薬剤部では、地域の調剤薬局、薬剤師会と連携をとっています。入院時常用薬を確認し、退院時には入院中に変更があった場合や管理方法など注意してほしい情報を、退院時薬剤情報管理指導書を使用して、お知らせしています。院外にかかりつけ薬局を選んでいただき、在宅訪問の紹介もしています。
詳しくはこちら
舞鶴薬剤師会長と会員との変更調剤確認書
変更調剤報告書
疑義照会問い合わせ票
地域医療連携課ページへ
新型コロナウィルス感染症対策のため、 味覚、嗅覚の異状や、発熱、鼻水、のどの痛みなど、風邪の諸症状による受診を希望される場合は、事前にお電話にてご相談ください。