赤十字講習・出張講習会等

出張講習会について

 
講習会のご案内
PDF ダウンロード
 
講習会申込書
PDF ダウンロード
 

過去に開催した講習等

出張講習会を開催いたしました

日時:令和2年9月1日(火)15:00~16:00
場所:福来団地集会所
テーマ:腰痛・膝痛の予防について
講師:舞鶴赤十字病院 理学療法士 水口聡信

「腰痛・膝痛の予防について」のテーマで出張講習をさせていただきました。昨年1月に、同じテーマでお話をさせていただきましたが、好評をいただき2回目のご依頼でした。
参加者は18名おられ、以前よりシニアクラブのメンバーで週1回の体操をされており、普段から運動習慣のある方々が多く参加されていました。
内容としては、①腰・膝の痛みについて ②姿勢による影響 ③自分の体力(柔軟性・筋力)を知る ④痛みの予防方法の紹介 ⑤日常生活・作業上の注意点 の以上を説明しながら、その都度実際に動いていただきながら体感してもらいました。慢性的な腰痛・膝痛の予防には、重力に負けない姿勢を保てるよう、柔軟性・筋力を含めた体力の維持が必要であると、日々の業務からも実感しております。
今回お話させていただいた予防方法が全てではありませんが、参考にしていただき、自分で自分の身体をケアする習慣をつけることが、痛みの予防につながるとお伝え致しました。
参加される皆さんは、週1回の体操を継続されている方々なので、今後習慣にしていただけるのではないかと感じました。

出張講習会を開催いたしました

日時:平成31年2月26日(火)15:00~
場所:福来問屋団地集会所
テーマ:腰痛・膝痛予防
講師:第1リハビリテーション課 水口 聡信 理学療法士

福来団地シニアクラブ様から3回目の依頼をいただき出張講習会を開催しました。
今回は皆さんが悩んでおられる腰痛・膝痛について、原因や予防法・解消法などを、簡単な運動と併せてお話ししました。
こちらのクラブでは、皆さんそれぞれに圧迫骨折、ヘルニアなどの悩みをお持ちでしたが、無理のない簡単な動きで筋肉を強化することが予防・改善の1番の方法ということがわかると、「これならできる」と喜んでおられました。実際の動きでは、太ももの裏の筋肉を伸ばすと、前屈でつかなかった指がもう少しで地面に!とすぐに効果を実感していただくことができ、大きな拍手が起きるなどとても盛り上がりました。
「理学療法士に直接話を聞ける機会は滅多にない」ととても楽しみにしておられたようで、質問がたくさん飛び交う楽しい講習会となりました。これからの季節、農作業や草引きで腰や膝に負担のかかる機会が増えてきます。毎日少しずつ今回のような運動を取り入れ、日々の生活に役立てていただけたら嬉しく思います。

出張講習会を開催いたしました

日時:平成31年1月16日(水)15:00~16:00
場所:東引土集会所
テーマ:腰痛・膝痛予防について
講師:舞鶴赤十字病院 理学療法士 水口聡信

東引土集会所で「腰痛・膝痛予防」について出張講習会を開催しました。
痛みの原因とその予防法、正しい姿勢や日常生活での注意点などを、実際の動きとともに学んでいただきました。普段から自主的に運動をしておられる参加者も多く、皆さんの健康への意識の高さを感じました

出張講習会を開催いたしました

日時:平成30年12月4日(火)15:00~15:30
場所:福来団地集会所
テーマ:血管を若々しく保つために
講師:赤十字健康生活支援講習指導員 吉川久美子

福来団地シニアクラブで今年度2回目の講習を行いました。今回は「血管を若々しく保つために」ということで、食事・睡眠・運動などの注意すべきポイントを、お話させていただきました。
参加した方々からは「説明も資料もすごくわかりやすかった」と、嬉しいお言葉を頂きました。今後も皆さんに喜んでいただけるような講習を目指していきたいと思います。

出張講習会を開催いたしました

日時:平成30年11月9日(金)11:20~12:10
場所:伊佐津公民館
テーマ:楽しい認知症講座
講師:赤十字健康生活支援講習指導員 吉川久美子

伊佐津地域に在住の65歳以上の方を対象に、上記の講習会を行いました。
約30名にご参加頂き、認知症についての簡単なゲームや脳トレ等を一緒に行い、とても楽しい講習となりました。

赤十字短期講習会を開催いたしました

日時:平成30年10月10日(水)13:30~15:00
場所:舞鶴市西市民プラザ
テーマ:災害時の高齢者支援
講師:舞鶴赤十字病院 赤十字健康生活支援講習指導員 山本 朋美

平成30年10月10日(水)、舞鶴市西市民プラザで「災害時の高齢者支援」について講習会を行いました。
災害が高齢者の心身に及ぼす影響とその対応、また感染症への注意などを中心にお話をした後、ペーパーバックやホットタオルなど身近にあるものを使った工夫について、参加者に体験して頂きました。
「災害が起こったとき自分にできることは何か」災害が頻繁に起こる中、関心を持って参加頂くことができました。

出張講習会を開催いたしました

日時:平成30年9月21日(金)10:00~11:00
場所:舞鶴市老人福祉センター 文庫山学園
テーマ:腰痛・膝痛予防について
講師:舞鶴赤十字病院 理学療法士 水口聡信

今回は、舞鶴市老人福祉センター「文庫山学園」様からのご依頼で、平成30年9月21日(金)、同学園内で出張講習会『腰痛・膝痛予防について』を開催しました。

30名近くの方々が参加され、痛みの原因や予防について実際に体を動かしながら楽しく学んでいただきました。皆さん体がとても柔らかく、普段から運動の習慣が付いているのだろうと、健康への意識の高さを感じました。

また、今回の講習会には要約筆記サークル「みみかき」の方々もおられ、耳の不自由な人たちにも内容が伝わるよう、会話を文字にしてプロジェクターに映し出すといった取り組みもされていました。素晴らしい環境で講習会をさせていただき本当にありがとうございました。

出張講習会を開催いたしました

日時:平成30年7月17日(火)15:00~
場所:福来団地集会所
テーマ:脱水と熱中症
講師:舞鶴赤十字病院 看護師 山本朋美

福来団地シニアクラブ様からのご依頼で出張講習を行いました。月に4回ストレッチ体操をされており、その後の貴重なお時間を頂戴し、『脱水と熱中症』をテーマにお話をさせていただきました。

連日の猛暑によって脱水や熱中症を引き起こす危険性はとても高く、予防にはこまめな水分補給や、農作業をされている方などは長時間の屋外作業を出来るだけ避け、日の出前や夕方頃といった涼しい時間帯に行うことが重要です。高齢者の多くは暑さに対する調整機能が低下したり、暑さやのどの渇きを感じにくくなることがあるため、体感に頼らず28℃になったらエアコンを使用したりするなど、身の回りにあるものを上手に活用しながら無理をせず過ごすことが一番です。

今回、地域の方々が集まってストレッチや運動をする中で、コミュニケーションを深めておられる様子を見させていただき、私たちもそうした活動のお手伝いをしていけたらと感じました。

赤十字幼児安全法短期講習を開催しました

日時:平成30年6月29日(金)13:30~
場所:舞鶴市西市民プラザ
講師:赤十字幼児安全法講習指導員 吉田優美
(舞鶴赤十字病院 看護師)

テーマ:幼児安全法 心肺蘇生法 他

当日はあいにくの天候でしたが、非常に多くのお母さんとそのお子さんたちにご参加いただきました。
まずはじめに、子どもの成長にともなって起こりやすい事故についての紹介、またその事故の予防や手当の方法などを、講師自らの体験談を交えながらお話しました。次にケガをした場合の、ハンカチやストッキングを使った固定など、身近にあるものでできる手当について実際に体験していただきました。
続いて心肺蘇生法の講習では、幼児の人形を用いて誤飲時の対処法やAEDの使い方を学んでいただきました。皆さん積極的に参加され、全体を通してとてもにぎやかな講習となりました。
最後に、今回の講習にご協力頂きました舞鶴市西市民プラザの関係者ならびに子育てひろばひまわりのスタッフの方々、本当にありがとうございました。

赤十字健康生活支援短期講習会を開催いたしました

日時:平成30年5月23日(水)13:00~14:00
場所:当院 東館講堂

テーマ:
①楽しい認知症講座
②車椅子の正しい使用方法について

当日は雨にもかかわらず15名の方に参加いただきました。
前半は楽しい認知症講座ということで、「どちらが認知症になりやすい行動?」といった受講者に問いかけていく講習をしました。ひとつひとつの設問に対して「どちらかな?」と周りの方々と相談しながら答えるなど、皆さん意欲的にご参加いただきました。
後半は車椅子の正しい使用方法ということで、基本操作に加え、ビニールひもを段差に見立てて昇り下りの練習をしました。皆さん積極的に車椅子に触れながら、車椅子の開閉から操作まで一連の動きを体験されました。
ボランティアの方々、一般受講者、当院職員の参加で活発的な意見交換の場にもなり、大変有意義な講習会となりました。

出張講習会を開催いたしました

日時:平成30年3月26日(月)15:30~16:30
場所:舞鶴支援学校 行永分校

テーマ:腰痛予防体操&無理をしない介助

2月続いて、舞鶴支援学校 行永分校様より出張講習会のご依頼をいただき開催しました。

今回は、職員様からの熱いご要望にて「腰痛予防体操」を中心にお話しました。まず腰痛が起こるメカニズムを講師が作成した資料を使ってご説明し、その後実際に身体を動かして体操・ストレッチを行いました。片足上げの簡単な筋力テストも行い、「あかん、ふらつくわ~」とお話されながらとても和やかな雰囲気でした。

腰痛で日々の行動が制限されると大変不便です。おうちで出来る簡単な体操で、腰痛とおさらば出来るとよいですね♪

出張講習会を開催いたしました

日時:平成30年2月28日(水)15:45~16:30
場所:舞鶴支援学校 行永分校

テーマ:健診結果から自分の身体を見つめ直しましょう

今回出張講習会のご依頼をいただいた「舞鶴支援学校 行永分校」様は職員研修に力をいれているということで、当院で実施している出張講習会に注目いただき申込まれました。

テーマのとおり、職員の皆様が受けられた健康診断の結果をもとに、運動・禁煙・食生活など普段の生活の中で改善していける部分を、無理のない範囲で看護師からアドバイスしました。皆様看護師の話をうんうんと頷きながら、ご自身の健診結果と照らし合わせてメモを取りながら熱心に聞いておられました。講習後「私血圧が高くって・・・」「コレステロール値がどうしても下らんのです」など質問をいただき、看護師からそれぞれお返事しました。皆様の健康のお手伝いが出来たように感じました。

出張講習会を開催いたしました

日時:平成30年1月24日(水)13:30~15:00
場所:西市民プラザ 集会室

テーマ:高齢者介護~やさしい介護の方法について~

気温も低く大変寒い中、13名の方に参加いただき講習会を開催しました。今回は主に排泄ケアについて、加齢に伴う体の変化やメカニズムを知り、介護される方も介護をする方にも「やさしい介護」ができるようお話しました。他にはペットボトルシャワーの作り方やホットタオルの作り方、介護用品の紹介等もしました。

参加者の中で実際に介護に携わる方から「普段からしているけど、改めて基本を学べて良かった」とお声をいただきました。

出張講習会を開催いたしました

日時:平成29年10月25日(水)13:30~15:00
場所:西市民プラザ 展示室
講師:赤十字健康生活支援指導員 山本 朋美

テーマ:災害時における高齢者支援

災害が起きたとき「災害弱者」といわれる高齢者にどのような影響がおきるのか、赤十字講習指導員からお話しました。今回は13名の参加があり、大変賑やかな雰囲気の中開催されました。

講習会の中では、災害が原因でおきる高齢者への影響や、予防したい病気や症状について資料に沿ってお話をし、他にはエコノミークラス症候群の予防体操や、ホットタオルの簡単な作り方を実践しました。なかでもホットタオルの作り方は、災害時でなくても普段の介護や看病をする際にも応用できると、大変好評をいただきました。

次回は、在宅での介護について講習開催を予定しております。ぜひこの機会に参加してみましょう!

出張講習会を開催いたしました

日時:平成29年9月8日(金)
場所:伊佐津公会堂
時間:10:30~11:30
講師:第1リハビリテーション課 埜村 彩 理学療法士

テーマ:腰痛・膝痛予防について

「伊佐津いきいきサロン」様よりご依頼を受け、出張講習会を開催しました。月に一度の集まりにお邪魔させていただき、地元地域の方々34名が参加しておられる中、とっても賑やかな雰囲気で講習会が始まりました。

はじめに、ロコモティブシンドローム(運動器症候群:以下ロコモ)についてお話しました。ロコモの原因や予防方法を学び、その後はいくつか簡単なロコモテストをしました。みなさんとても楽しそうに、お互いの結果を話しながら盛り上がっておられました。最後に、ロコモ予防体操をいくつかご紹介し資料もお持ち帰りいただきました。
後日、担当されている民生委員の方から「大変好評であった。またお願いしたい」という嬉しいお声をいただきました。今後の講習会への励みになりました。

出張講習会を開催いたしました

平成29年7月20日(木)
場所:宰嘉庵
時間:13:20~14:00

城北地域包括支援センター主催で運営されている、コミュニティカフェ「樂庵」に出張講習させていただきました。今回は「血管を若々しく保つために」をテーマに、血管を若く保つことで、色んな病気の予防に繋がることや、そのための秘訣を看護師からお話しました。家事の合間に出来る簡単な運動を、実際にみなさんに体験していただき「これなら簡単に出来るね~」とお声をいただきました。
血管が詰まるのは、水分がうまく取れていないことも原因とされています。暑い日が続きますので、しっかり水分を摂って元気な血管を保っていきましょう。

赤十字健康生活支援短期講習会を開催いたしました

平成29年5月24日(水)
場所:当院 東館講堂
時間:13:00~14:00

テーマ:
①高齢者に起こりやすい事故の予防と手当
②車椅子の正しい使用方法

高齢者に起こりやすい事故を、過去に起きた症例のエピソードを織り込みながら講習をしました。参加者の中でペアを作り、食物の誤嚥による窒素時の対処方法を確認し合いながら勉強できました。参加者も多く、一般の受講者に交え当院の職員も一緒に学びました。
後半は車椅子の基本編から応用編まで、実際に体験してみました。介助する側はもちろん、介助される側も体験し「こんな感じで動いているんだ」など体験してみて初めてわかった感想を聞かせてもらいました。体験した職員も、今後の対応に活かしていきたいと話していました。

朗読会を開催いたしました

平成29年3月15日(水)
場所:当院東3階病棟・4階病棟
時間:14:00~14:30

ボランティアの方々に、入院中の患者さまにむけて朗読会を開催していただきました。舞鶴に関連した物語でとても聞きやすい内容でした。朗読だけではなく、絵本や紙芝居の発表もあり入院中の患者さまに好評をいただきました。紙芝居では昔懐かしい拍子木を使っておられ、お話にメリハリがあり思わず聞き入ってしまいました。次回も楽しみです。

赤十字健康生活支援短期講習会を開催いたしました

平成29年1月18日(水)
場所:西市民プラザ 集会室
時間:13:30~15:00

テーマ:高齢者介護 ~家庭でのやさしい介護について~

排泄ケアを中心に、家庭で役立つ介護の豆知識について講習会を開催しました。介護される本人の力を活かした補助の仕方を体験したり、介護用品をいくつか用意し手にとってご覧頂きました。積極的な質疑応答の時間や参加者様同士での意見交換もあり、満足してお帰りいただけました。

赤十字健康生活支援短期講習会を開催いたしました

平成28年10月19日(水)
場所:西市民プラザ 集会室
時間:13:30~15:00

今回の講習会は「災害時の高齢者支援」をテーマとし、とてもおだやかな雰囲気の中開催されました。
災害が及ぼす影響について看護師からおはなしがあり、その影響への対応・心遣いなどを分り易いイラストを交えたプリントでそれぞれ説明させていただきました。熊本地震へ派遣された医療チームから当時の写真をお借りし、実際の災害現場の写真を見ながらおはなししました。
その他にも少量のお湯でホットタオルを作る方法や、エコノミークラス症候群を予防する運動なども体験していただきました。
講習会の終盤に参加された方々からたくさん質問をいただいたりと、大変有意義な時間となりました。

赤十字幼児安全法短期講習会を開催いたしました

平成28年7月6日(水)
場所:西市民プラザ 集会室
時間:13:30~15:00

とってもお天気の良いなか、西市民プラザで講習会を行いました。たくさんのお母さん方が子供さんと一緒に参加してくださいました。お子さんに起こりやすい怪我や病気の話を中心に進める中、参加されたお母さん方からも実際に子育てをする中でこういった事が起こった等、よりリアルな事例を元にお話をする事が出来ました。
お話だけではなく、実際にハンカチやパンストを使い怪我の応急処置の講習も行いました。少しですがお母さん方の日頃の知識として、大切なお子さんの未来を守れるお手伝いが出来たように感じます。

日本医療マネジメント学会第13回京滋支部学術集会を開催いたしました

平成28年2月13日(土)京都テルサ(京都府民総合交流プラザ)にて「チーム医療と地域医療連携の展望」をテーマに日本医療マネジメント学会第13回京滋支部学術集会を開催いたしました。当日は京都府・滋賀県内外より多数のご参加をいただき、ありがとうございました。

赤十字健康生活支援講習「災害時における高齢者支援」を開催いたしました

平成27年10月14日(水)舞鶴市西市民プラザにて赤十字健康生活支援講習「災害時における高齢者支援」を開催いたしました。
当院職員が講師となり、災害時における高齢者との接し方等についての講習を行いました。
多数のご参加、ありがとうございました。